|
出力書式の使える、メッセージボックス表示関数を作る。
//*********************************************************
// 出力書式の使える、メッセージボックス表示関数
//*********************************************************
int
MesBox
(
HWND hWnd, // メッセージボックスのオーナー
UINT uType, // メッセージボックスのタイプ
const char *lpCaption, // メッセージボックスのタイトル文字列
const char *format, // 出力変換書式
... // 可変個の引数
)
{
int result; // メッセージボックスの返値
char string[ 1024 ]; // 実際に表示する文字列
va_list argptr; // 引数の並び(...)へのポインタ
va_start( argptr, format ); // 引数の並びの初期化
vsprintf( string, format, argptr ); // sprintf( String, format, ... ); と同じ
result = MessageBox( hWnd, string, lpCaption, uType );
va_end( argptr ); // 引数の並びの破棄
return result;
}//MesBox
使用例
入力:
MesBox( HWND_DESKTOP,
MB_OK | MB_ICONINFORMATION,
"test",
"%s - %d %c %d",
"10", 9, '=', 10-9 );
出力:
+--------------------------+
| test [X] |
|--------------------------|
| |
| (!) 10 - 9 = 1 |
| |
| [ OK ] |
+--------------------------+
関連 | |